最近寒いので、暖炉をよくつけると薪があっという間になくなります。
年長さんがたけのこ掘りに行った場所に、薪小屋があり
薪を保管しています。そこから軽トラで保育園に運んできます。
お正月休みに、こんなにたくさんの薪割りを園長先生は、してくれたそうです。
そして、全部薪小屋に入りきるんだろうか?
この薪、使い切るのにどのくらいかかるのかな~?
羽村市小作台 保育目標「丈夫な身体 豊かな心」を実践しています。
投稿日:
最近寒いので、暖炉をよくつけると薪があっという間になくなります。
年長さんがたけのこ掘りに行った場所に、薪小屋があり
薪を保管しています。そこから軽トラで保育園に運んできます。
お正月休みに、こんなにたくさんの薪割りを園長先生は、してくれたそうです。
そして、全部薪小屋に入りきるんだろうか?
この薪、使い切るのにどのくらいかかるのかな~?
関連記事
先日、お芋掘りでみんなが掘ったお芋で焼き芋パーティをしました! おいもの土を綺麗に洗って〜🫧 新聞紙とアルミホイルをクルクル巻いて🌀🌀 この火で焼き芋を作るのか〜!🍠 自分たちで取ったおいもは美味しい …
お昼寝から起きた PM3:30 『地震です!!地震です!!大きな揺れに備えてください』 とアナウンスがなりました。(訓練の放送です) 小さな赤ちゃんたちも、先生と一緒に布団の下へ。 布団の下で丸くなっ …
今週の土曜日はいよいよ運動会本番です!! 今日は公園リハーサル最後の日! 朝からとっても良いお天気で、運動会で使う道具をみんなで運ぶのをお手伝いしてくれました♪ みんなとっても良い笑顔で練習も頑張りま …