干し柿づくりをしました。

降園時、迎えに来たお父さん・お母さんと一緒にピューラーでむきました。

ちょっと味見!!うわぁ~!何!まずい!渋柿ってこんな味なんだ!
でも、干すと甘くなるんだって。

先生たちがひもにつけて、園庭の水屋に干しました。甘くなぁれ!
早く、食べてみたいなぁ・・・・・

羽村市小作台 保育目標「丈夫な身体 豊かな心」を実践しています。
投稿日:
干し柿づくりをしました。

降園時、迎えに来たお父さん・お母さんと一緒にピューラーでむきました。

ちょっと味見!!うわぁ~!何!まずい!渋柿ってこんな味なんだ!
でも、干すと甘くなるんだって。

先生たちがひもにつけて、園庭の水屋に干しました。甘くなぁれ!
早く、食べてみたいなぁ・・・・・

関連記事
川でたくさん遊んだ後は、保育園に戻ってきて給食♪ グループごとに分かれて、美味しいうどんをたくさん食べました★ 担任の先生たちもピース✌ お父さんたちもお疲れ様です✨おてつだいありがとうございます! …
苗植え、水やり、雑草抜き、子ども達が日々着々と育てていた野菜が出来始めました! 野菜の成長を感じながら、奥深さや、収穫の楽しさ、食べて野菜の美味しさを感じたり、野菜がさらに楽しい夏! 畑や野菜を身近に …
ぶどう組のお部屋がおばけやしきに! ぶどう組さんがオバケになって、みんなを驚かします。 「頑張るぞ えいえいおー!」 子ども達はとってもドキドキ。 もも組、さくらんぼ組はお部屋の電気を付けて先生と一緒 …