朝から真夏日の今日。園庭では幼児クラスの子どもたちと先生が
「流しそうめんごっこしよう!」と雨樋やバケツ、木の実を集めて
遊び始めました。

年長クラスの男の子を中心に、年中クラスの子どもたちや先生も力を合わせます。

そうめんに見立てて葉っぱや木の実を流すと、「あー!!きたきた!!」と
大歓声が上がります♫

暑い中でしたが、考えながら夢中になって遊ぶ子どもたち。
いい表情をしていましたよ!
羽村市小作台 保育目標「丈夫な身体 豊かな心」を実践しています。
投稿日:
朝から真夏日の今日。園庭では幼児クラスの子どもたちと先生が
「流しそうめんごっこしよう!」と雨樋やバケツ、木の実を集めて
遊び始めました。

年長クラスの男の子を中心に、年中クラスの子どもたちや先生も力を合わせます。

そうめんに見立てて葉っぱや木の実を流すと、「あー!!きたきた!!」と
大歓声が上がります♫

暑い中でしたが、考えながら夢中になって遊ぶ子どもたち。
いい表情をしていましたよ!
関連記事
30年度は天候に恵まれ、暖かい穏やかな天気の中で行うことが出来ました。 多くの方の出席をいただきありがとうございました。 お餅つきの感想 ・大変美味しくいただきました。本人が食べられる年齢になるのが楽 …
先日、保育展がありました! まつの木保育園も参加しました♪ 来てくれたみなさんありがとうございました! まつの木保育園は、焼きそばを販売していました! まつの木保育園の展示は、川がモチーフになっていて …