今日は外部から木の先生をお招きして
「栗の木のペンダント作り」を行いました。
一枚の栗の木を子どもたちが金槌で割り、
そのカケラを使って世界に一つだけのオリジナルペンダントが完成しました!
ペンダントを作る工程で木の変化を感じながらたくさんの発見ができました。
大人も子どもも夢中になって作ったペンダント、ぜひ子どもたちに
見せてもらってくださいね♫
羽村市小作台 保育目標「丈夫な身体 豊かな心」を実践しています。
投稿日:
今日は外部から木の先生をお招きして
「栗の木のペンダント作り」を行いました。
一枚の栗の木を子どもたちが金槌で割り、
そのカケラを使って世界に一つだけのオリジナルペンダントが完成しました!
ペンダントを作る工程で木の変化を感じながらたくさんの発見ができました。
大人も子どもも夢中になって作ったペンダント、ぜひ子どもたちに
見せてもらってくださいね♫
関連記事
5月のお誕生会をしました! ぶどう組のお友達が司会をしてくれて、みんなで「ぶんぶんぶん」と「幸せなら手をたたこう」を歌いました♪ 「♪幸せならおしりたたこ」でみんなニヤニヤ🍑 5月生まれのお友達お誕生 …
園庭にある、枯れてしまいそうな花をハサミで切って、花手水を作りました! 紫・黄色・ピンク・緑・・・色とりどりの花や葉っぱがとても綺麗です。 ハサミも上手に使えます♫ 花が切れたら・・お水を入れて・・・ …
天気も良く暖かいので梨の木公園に行きました。 ブランコは順番で使うんだよね〜 お花屋さんみたい!さくらの花びらも紫のお花もきれいだね。 公園に来ていたお友達のシャボン玉を食べようと必死な男の子達です笑 …